児童朝会![]() ![]() 新しいお友だちの紹介や校長先生のお話のあと、6月の生活目標『雨の日を安全にすごそう』が達成できたかどうか、みんなでふり返りました。 弥生文化![]() ![]() ゲストティーチャーのお話を聞いたあと、石包丁で紙を切ったり、グループで協力して火起こしに挑戦したりしました。 火がついたときには驚きの声も上がりましたが、落ち着いて安全に取り組んでいました。 6月27日の給食紹介![]() ![]() ・豚肉の梅風味焼き ・五目汁 ・さんどまめのごまあえ ・ごはん ・牛乳 【梅肉】 梅肉は、梅干しの種を取りのぞいた果肉で、すっぱい味が特ちょうです。 梅肉をすりつぶして、和え物などに使うこともあります。 今日は、豚肉の梅風味焼きに梅肉を使っています。 交流会![]() ![]() 6月26日の給食紹介![]() ![]() ・さごしのおろしじょうゆかけ ・野菜いため ・みそ汁 ・ごはん ・牛乳 【さごし】 さごしは、成長によって呼び名が変わる出世魚の一つです。 体調が約50センチメートルまでを「さごし」と呼び、約70センチメートル以上は「さわら」と呼ばれるようになります。 |