10月20日(月)

画像1 画像1
けいにくのカレーふうみやき
スープに
やさいのソテー
おさつパン
牛乳

優勝!大阪市PTAソフトボールブロック大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
19日(日)、先日雨で延期となった大阪市PTA親善ソフトボールブロック大会が行われ、我が南百PTAソフトボールチームが南ブロック優勝の栄冠を勝ち取りました!大阪市内ベスト4確定の大勝利、おめでとうございます!!
前日は、運動会の片付けで最後まで残り、力作業に尽力してくださったPソフのお父さんたち。連日の活躍に頭があがりません。

芝生エアレーション3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
作業を終えると、中運動場は砂で茶色くなっていました。
作業後には芝生食堂さんがカレーを用意して下さり、みんなで美味しく頂きました!
今回の芝生エアレーションには、前回の倍以上の皆さまにお越しいただきました。
これからも皆さまと力を合わせて、子どもたちのために美しい芝生を維持できればと思います。

芝生エアレーション2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次に、芝生に砂をまく「目砂作業」です。たくさんの穴が開いた芝生に砂を撒くことで、芝生を保護し、新芽の発芽を誘導します。
ここからは皆さん総出での作業です。トラックに満杯の砂を、一輪車で中運動場に運びました。子どもたちもがんばってくれました。そのあとは、スコップを使って砂をまんべんなく芝生に撒きました。

芝生エアレーション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
19日(日)芝生グリーンクラブの皆さま、子どもたちと保護者で力を合わせて、中運動場の芝生エアレーションを行いました。
芝生エアレーションとは、芝生に穴を開けて、根に新鮮な空気や水を入れる作業です。また、寒くなる季節を前に、冬芝の種まきも行いました。
まずは専用の重機で芝生に穴をあけます。その穴に、冬芝の種まきをします。
そのあとは、コートブラシで種をまんべんなく穴に入れていきます。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30