6年修学旅行22

画像1 画像1
画像2 画像2
ちなみに、私が鳥羽水族館でお気に入りの生き物はこちら。
日本では2か所の水族館でしか飼育されていないイロワケイルカ(別名パンダイルカ)とかわいさ抜群スナドリネコ。
午後の見学を終えた子ども達は予定より20分早く水族館を出発したようです。
長原ICを通りましたら、ミマモルメメールでお知らせする予定です。お迎えに来られる方はご準備をお願いします。

6年修学旅行21

画像1 画像1
画像2 画像2
昼食後も、もう少し館内の見学をしました。
まだ見ることができていないコーナーへと急ぎます。いちおしの生き物を見つけることはできたかな?

6年修学旅行20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お昼はからあげカレーを頂きました。
引率の先生方たち全員からカレーの写真が一気に送られてきます。(カレーの写真を何枚もどうしろと・・・)
ということで、その中から厳選した3枚をアップ。一番センスある写真を撮影し、送ってきた先生決定戦開幕!
一番センスある!と思った写真を誰が撮影したのか、気になる方は直接聞きにきてください。

6年修学旅行19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アシカショーの見学。ショーの時間を自分たちで把握し、グループの友だちと話し合って館内を巡っています。ショーの見学はどのグループも計画に入れていると思うのですが、無事観ることはできたのでしょうか?中には、気に入った生き物の水槽の前やコーナーで何時間も見ている子もいるかもしれません。

6年修学旅行18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
実際に生き物に触れられるコーナーもあります。
たくさんの生き物に触れていると、その生き物のグッズがほしくなってしまうでしょう。子ども達はどんなお土産を買ってくるのか、楽しみです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30