4年遠足2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
何の体験をしているのか写真だけでは分かりづらいかもしれません。お子様に「これは何をしているところ?」と尋ねてみるのもいいかもしれません。
色々な体験ができるので、飽きずに時間いっぱい活動しました。

4年遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
28日(火)4年生は大阪市立科学館へ遠足へ出かけました。
科学館には200点の展示物があるそうです。館内に入った子ども達は思い思いに気になる展示物のところへ。
科学の不思議を思う存分体験していました。

6年理科特別授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
28日(火)公益社団法人日本技術士会 近畿本部科学技術支援委員会から講師を招き、6年生対象に理科特別授業を実施しました。
内容は「水溶液の性質」の学習を活かして、入浴剤づくりに取り組みました。みなさんは入浴剤の原料はご存知ですか?重曹(アルカリ)とクエン酸(酸)を配合し、混ぜ合わせた後、香料を添加し、確認して完成です。
6年生の子たちが自分で作った入浴剤を持ち帰ります。お子様センスのお風呂体験を楽しんでください。

10月28日(火)

画像1 画像1
プルコギ
トック
もやしのナムル
ごはん
牛乳

5年遠足8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
エイやサメを触ることができるコーナーではみんな寄ってたかって水槽に手を入れて、触感を楽しみました。サメはあまり動かなくて触れなかった子が多かったですが、エイはたくさんの子が触れたようです。「ぬるぬるする。」という言葉が一番よく聞かれました。
ラストはかわいいペンギンたちに癒されて今日の見学は終了です。心地よい風に吹かれながら、とても楽しい思い出を作ることができた1日でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30