3年学習参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の学習参観は「国語辞典の使い方」を学習しました。
今の時代は、ネットで簡単に検索できるので辞典を使う機会が減りましたが、電子辞書やネットで検索するのとは違い、周囲の言葉が目に入るので、学習するたびに語彙力が増えたり、言葉への理解が深まりやすくなったりします。
辞書を思いのままに引けるようになるまで、家庭でも使わせてみてはいかがでしょうか。

2年学習参観

画像1 画像1
画像2 画像2
18日(金)2年生学習参観の様子です。
今日は「かん字の書き方」について学習しました。1年生の時に80字の漢字を学習したので、もうすぐ100を超える漢字を覚えることになります。
漢字のきまりや秘密を知って、漢字を面白く感じてくれたら嬉しいですね。目指せ!漢字博士!!

4月17日(木)

画像1 画像1
ぶたにくのしょうがやき
とうふのみそしる
じゃこピーマン
ごはん
牛乳

5年2組体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
春らしい温かい空気に包まれ、5年2組さんが気持ち良さそうに体育の学習に取り組んでいます。グループで息を合わせながら立ったり座ったりしました。全員が心を合わせないと意外と難しいのですが、どのグループも協力して上手に動きを揃えていました。

6年全国学力・学習状況調査

画像1 画像1
17日(木)6年生が全国学力・学習状況調査を受けました。教科は国語、算数、理科の3教科です。
これまで積み重ねてきた力を120%発揮してくれることを祈るのみ。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31