2年2組給食

画像1 画像1
画像2 画像2
4日(木)本日の給食は、「さけのしょうゆだれかけ」「ごもくじる」「こうやどうふのいりに」「ごはん」「牛乳」です。
2年2組さんの給食の様子を覗くと、みんな一斉にこちらを向いて笑顔を見せてくれました。おいしそうに食べています。

外国語研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3日(水)放課後、総合教育センターから講師を招き、外国語指導の研修会を実施しました。現在、小学校では3・4年生は「外国語活動」5・6年生は「外国語」として必修化されています。外国語の授業では、コミュニケーションの楽しさを体験し、言語や文化への理解を深めることが目的です。
大阪市では、外国語籍の児童が急激に増加しているので、併せて世界の言語や文化に興味を広げていきたいです。

5年1組栄養指導

画像1 画像1
画像2 画像2
3日(水)5年1組で栄養教諭による栄養指導を実施しました。
朝ご飯がもたらすパワーについて学習しました。
朝は特に慌ただしく、栄養満点の朝食を用意するのは至難の業だと思います。いつも子ども達のために朝食を準備してくださっているお家の方は偉大です。

9月3日(水)

画像1 画像1
ぎゅうにくのこうみやき
トマトのスープスパゲッティ
なし(にじっせいき)
こくとうパン
牛乳

【再掲】持ち主探しています!

画像1 画像1
画像2 画像2
先日、ホームページでお知らせしました「南百夏まつり」での忘れ物ですが、中にはお金の入ったお財布もあります。
自分の物はないか、お子様の持ち物ではないか、よくご確認頂き、ご連絡ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30