デコポン

画像1 画像1
画像2 画像2
2月20日(木)
 今日の給食は、黒糖パン、牛乳、鶏肉とほうれん草のシチュー、キャベツのサラダ、デコポンです。
 デコポンは、冬から春にかけてがおいしい時期(旬)の果物です。甘くて食べやすいため、人気があります。熊本県や愛媛県、和歌山県などで多く作られています。

明日の「卒業を祝う会」の練習風景

 明日「卒業を祝う会」があります。今日は児童集会の時間を使って、6年生なしに会の流れの説明がありました。計画委員会の人が6年生の代わりをして、迎え方や退場の体系などの説明がありました。あと16日学校に来たらその次の日は卒業式です。卒業式練習も始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の調理実習の様子です。
みんなで協力しておいしいスイートポテトと大学芋が完成しました。
実習後の洗い物では、手洗いの大変さを身に染みて感じていました。
「毎日、調理員さんはこんなことしてくれているのか!感謝しかない。」
と、言っていました。

食育フェスタ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東住吉区 食育フェスタ2025年が開催されます。
日時:2月22日(土曜日)13時30分〜15時30分
場所:東住吉区役所 区民ホール(区役所3階)
入場無料です。

東住吉区小学生朝食コンテストに応募した児童のうち本校5年生の献立が入賞いたしました。アイデア賞です★入賞作品が掲示されています。

また、本校の栄養教諭も体験ブース「はしを上手に持とう」というコーナーを担当しています。ご興味のある方はぜひ、お越しください。


キンパ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が作ったキンパの写真です。
おいしそうな顔で食べていました。
いつもよりご飯の残食が減っていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/21 卒業生を祝う会
2/25 シート・椅子準備
2/26 3年 社会見学(午前中)
卒業式練習開始

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

学校だより

災害等の発生時について

学校安心ルール

お知らせ

令和7(2025)年度 新入生関係