きゅうりのバジル風味サラダ

画像1 画像1
画像2 画像2
6月16日(月)
 今日の給食は、パンプキンパン、牛乳、いかてんぷら、フレッシュトマトのスープ煮、きゅうりのバジル風味サラダです。
 バジルは、しその仲間です。青じそに似た甘い香りと、ほんの少しのから味があり、食欲を増す働きがあります。
 イタリア料理のスパゲッティやピザ、トマトソース、サラダ、シチュー、スープなどに使われています。
 今日の給食では、「きゅうりのバジル風味サラダ」に乾燥バジルを使用しました。
 
 今週は食育月間3週目です。3週目のテーマは「よくかんでたべよう」です。
 
エネルギー610kcal たんぱく質26.5g 脂質23.5g 
糖質64.3g

5年 社会科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
スーパーのチラシを使って、産地調べをしています。

「北海道が出てきた。」

「和歌山県や愛知県が多い。近いからかな!!」

とグループで話し合いながら、まとめていました。

まとめ方も、ノートを使ったり、タブレットを使ったり、自分がまとめやすい方法を使っています。タブレットも文房具のように使えるようになってもらいたいです!!

4年 国語

画像1 画像1
4年生では「走れ」の学習をしています。

登場人物の気持ちがどのように変わったのか、グループで話し合いながら、まとめていきました。

全体交流で友だちの意見を聞いて、学びが深まりました。

和風カレー丼

画像1 画像1
6月13日(金)
 今日の給食は、和風カレー丼、牛乳、オクラの甘酢和え、和なし(缶)です。
 和風カレー丼は、けずりぶしのだしの風味をきかせた和風のカレーをご飯にかけて食べる献立です。
 「和風カレー丼おいしい」と児童に好評でした。
 廊下ですれ違うこどもたちから「昨日の〇〇がすごくおいしかった。また食べたいなぁ〜」「昨日の〇〇最高だった!!いつもおいしい!!」等、前日の給食の感想を伝えてくれる児童がたくさんいました。
 1年3組では、初めて牛乳を全部飲むことができた児童が3名もいました!みんなに応援されて頑張りました!少しずつ自分のペースで苦手な食べ物にチャレンジしていってほしいと思います。

エネルギー583kcal たんぱく質22.8g 脂質16.2g
糖質83.0g

2年 研究討議会

画像1 画像1 画像2 画像2
授業研究会のあと、スクールアドバイザーをお招きして、研究討議会を行いました。

成果と課題をあげ、子どもたちの力をつけるために積極的な意見交換を行われました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/3 校外学習6年
10/6 委員会活動
健康週間(10日まで)
10/7 校外学習3年
給食試食会
10/8 歯と口の健康教室6年
研究授業6年(5限)
1〜5年生(13:30頃下校)
10/9 校外学習4年

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

学校だより

災害等の発生時について

交通安全マップ

学校安心ルール

学校園における働き方改革推進プラン

お知らせ

家庭学習の手引き

令和8(2026)年度 新入生関係