無題

 

画像1 画像1

1年生 春の遠足 天王寺動物園

 5月16日春の遠足に無事出発しました。

4年生

 習字の学習をしました。「林」という文字を一画ずつていねいに書きました。小筆で「四年」と書くのは初めてだったのでちょっと緊張していました。
 ゴミがあまり出ないように工夫しながら、素早くていねいに片付けすることもできました。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2

今川パワーアップタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
今週は今川パワーアップタイムです。

「のぼりぼう」「たけうま」「てつぼう」「うんてい」など固定遊具を中心に運動に励んでいます。

えんどうの卵とじ

画像1 画像1
画像2 画像2
5月15日(木)
 今日の給食は、ごはん、牛乳、さけのみそ焼き、五目汁、えんどうの卵とじです。
 日本各地で育てられ、一年中出回っていますが、たくさんとれておいしい時期は、春から夏の初めです。
 えんどうには、豆を食べる「実えんどう」と、さやごと食べる「さやえんどう」があります。実えんどうのうち、若い豆を食べるものはグリンピースとも呼ばれています。
 教室では、「さけのみそ焼きがごはんに合っておいしい(1年生)」「五目汁おいしい(1年生)」「えんどうの卵とじおいしい(1年生)」「学校のお米がおいしい!!品種が知りたいです(3年生)」と児童に好評でした。
 ちなみに、学校のお米は4月と5月は北海道産のななつぼしを使用しています。
 6月からは福井県産のハナエチゼンを使用します。お楽しみに〜

エネルギー559kcal たんぱく質30.1g 脂質14.7g 
糖質73.4g
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/12 学校閉庁日
8/13 学校閉庁日
8/14 学校閉庁日
8/15 学校閉庁日

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

学校だより

災害等の発生時について

交通安全マップ

学校安心ルール

学校園における働き方改革推進プラン

お知らせ

家庭学習の手引き

令和8(2026)年度 新入生関係