今川フェスティバル![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちの楽しそうな声が学校に響き渡っていました。 縦割り班での活動も、思い出に残ったことでしょう!! 写真は1年生の様子です。 八宝菜![]() ![]() 今日の給食は、ごはん、牛乳、八宝菜、厚揚げの中華みそだれかけ、もやしの中華和えです。 八宝菜は、中国料理の一つです。「八」は、数が多いことを意味し、よい材料をたくさん使って作った料理のことをいいます。 給食では、豚肉、うずら卵、キャベツ、たまねぎ、にんじん、たけのこ、ピーマン、しいたけの8種類を使っています。 教室では「うずら卵苦手だけど、給食のうずら卵おいしい(1年生)」、「もやしの味付け好き!(6年生)」、「給食の八宝菜おいしい(2年生)」と児童に好評でした。 エネルギー600kcal たんぱく質26.5g 脂質19.9g 糖質75.3g 1年生 今川フェスティバル
6月5日(木)今日は今川フェスティバルがありました。みんなお店で遊んだりお店番したりしながら楽しく活動しました。お店番ではそれぞれの役割を一生懸命果たしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食新聞![]() ![]() ツナと三度豆のソテー![]() ![]() 今日の給食は、コッペパン、牛乳、鶏肉とカレー風味焼き、スープ、ツナと三度豆のソテー、ブルーベリージャムです。 さんどまめは、さやいんげんとも呼ばれ、いんげん豆が大きくなる前にさやごと食べることのできる野菜です。 1年に3度収穫することができることから「三度豆」と呼ばれています。 一番おいしく、たくさんとれる時期は6月から9月にかけてです。 今日はツナと一緒にいためました。 エネルギー572kcal たんぱく質32.0g 脂質17.8g 糖質62.9g |
|