科学クラブ

画像1 画像1
今日はバスボム作りをしました!
重曹・クエン酸・はちみつ、片栗粉などを混ぜ合わせ作りました。

ハヤシライス

画像1 画像1
9月29日(月)
 今日の給食は、ハヤシライス、牛乳、グリーンアスパラガスとコーンのサラダ、洋なし(缶)です。
 セロリは、にんじんやパセリと同じ仲間の野菜です。さわやかな香りや歯ごたえのある触感があります。
 今日の給食では「ハヤシライス」に使用しました。

エネルギー556kcal たんぱく質27.4g 脂質14.9g 糖質74.8g

4年生 総合的な学習の時間

9/19(金)に「田辺大根ふやしたろう会」の方に
来校頂き、なにわの伝統野菜、田辺大根の種を植えました。
田辺大根の歴史、特徴なども教えて頂きました。

子ども達が水やりをして、
今は3cmほどの芽が生えてきています。
もう少し育ったら、追肥や間引きをする予定です。
どんな田辺大根が育つでしょうか…。
楽しみですね!



画像1 画像1

3年生 総合

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生では、「ふわふわ言葉」と「ちくちく言葉」の学習をしています。

相手の気持ちを考えて、あたたかい言葉をかけることで、気持ちよく過ごすことができることに気付きました。

これからも、相手に寄り添った声かけを使うようにしていきましょう。

教育実習生の研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月の初めからきていた教育実習生の研究授業が行われました。

1年 算数科「なんじ なんじはん」

2年 算数科「ひっ算のしかたを考えよう」

4年 理科「とじこめた空気や水」

子どもたちは、先生が出した問題や先生から出される発問に一生懸命答えていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/25 図書館見学2年3組(1・2時間目)
グラウンドゴルフ3年2組(3時間目)
今川パワーアップタイム週間(28日まで)
ユニセフ募金(1日まで)
11/26 図書館見学2年1組・2組(1・2時間目)
11/27 スマイル最高集会
グラウンドゴルフ3年3組(3時間目)
認知症キッズサポーター養成講座6年(3時間目)
11/28 グラウンドゴルフ3年 予備日
オンライン学習試行1年(15:00〜15:30)

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

学校だより

災害等の発生時について

交通安全マップ

学校安心ルール

学校園における働き方改革推進プラン

お知らせ

家庭学習の手引き

令和8(2026)年度 新入生関係