理科 出前授業6年
夏休み前の自由研究のコツを大阪教育大学の岡本先生に教えてもらいました。研究は、『なぜ、そうなるのか?』という視点で、誰もが研究していないことを進めることが大事だと教えてもらいました。と同時に先行研究の先にある視点が大事だと学びました。学校の目標として理科好きな子どもを育てることをめざしています。モノを開発する力をつけたいものです。
![]() ![]() 4年生
七夕の短冊に願いを書きました。
平和を願う気持ちや災害が起こらないよう願う気持ち、習い事の事やほしいものを願ったりと様々です。願いが届いてほしいですね。 かなり暑くなってきました。体調に気をつけながら今週もがんばって下さいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ひじき豆![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食は、ごはん、牛乳、豚肉と野菜の煮物、ひじき豆、ささみとキャベツのごまみそ焼きです。 給食のひじき豆は、大豆を油であげ、ひじき、さとう、しょうゆを合わせたタレをからませて作りました。 教室では、「ひじき豆おいしい(2年生)」「豚肉と野菜の煮物おかわりした(3年生)」と児童に好評でした。 エネルギー621kcal たんぱく質26.9g 脂質20.4g 糖質76.3g オクラのおかかいため![]() ![]() 今日の給食は、ごはん、牛乳、みそ肉じゃが、厚揚げのしょうゆだれかけ、オクラのおかかいためです。 オクラは、ビタミン類やカルシウム、食物せんいを多く含む緑黄色野菜です。 切り口が、星のような形をしているのが特徴です。 教室では、「みそ肉じゃが、デリシャス(3年生)」「今日の厚揚げタレ最高(6年生)」と児童に好評でした。 エネルギー602kcal たんぱく質26.2g 脂質17.4g 糖質77.2g 児童集会
1学期最後の児童集会は、『みんなで楽しくダンスを踊ろう♪』でした。
いろんな意味で暑い暑いダンスでした。 ![]() ![]() |
|