1年 算数

5までの数の学習をしています。

今はブロックを使って視覚的に数についての学習をしています。

ブロックを操作しながら、「1と4で5」になるなどの基本の学習です。

一生懸命、先生の話を聞いて、がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 国語

ひらがなの学習がスタートしています。

「と」の学習で、「と」のつく言葉を発表していました。子どもたちから出た1番長い言葉は「とうきょうスカイツリー」でした!!
画像1 画像1

やきとり

画像1 画像1
4月21日(月)
 今日の給食は、ごはん、牛乳、やきとり、みそ汁、もやしのゆずの香あえです。給食は、みなさんの心や体が健康に成長することができるように、3つのグループ(黄・赤・緑)の食べ物がそろった栄養のバランスのよい食事です。
 給食からは、郷土食や行事食、外国の料理などを通して、地域の文化や伝統などを知ることもできます。給食を食べながら、郷土食や行事食、外国の料理や食材の栄養などについて学ぶことができるように今川小学校では、毎日の給食の時間にパワーポイントや動画で児童に伝えています。今日のテーマは食物アレルギーについてでした。遠足の時のおやつ交換やお弁当交換禁止の理由についても触れました。
 ぜひ、ご家庭でも給食について話題にしていただけると幸いです。

エネルギー565kcal たんぱく質27.9g 脂質14g
糖質78.6g

元気に登校

1週間の始まりです。元気よく登校しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生

 4年生に進級して、2週間が経ちました。
学年目標の「がんばる子」をどの子も意識しているようです。
 自分の事だけではなく、学級の事や学校の事を考えて行動する姿に担任一同感心しています。
 体育では、学年体育をしました。チームのメンバーのサポートをしたり応援したりと大盛りあがりでした。
 図工では、「自分の顔」を描きました。次は絵の具を使って色塗りです。

 暑くなってきたので、水分補給をしっかりして、今週もがんばりましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/3 校外学習6年
10/6 委員会活動
健康週間(10日まで)
10/7 校外学習3年
給食試食会
10/8 歯と口の健康教室6年
研究授業6年(5限)
1〜5年生(13:30頃下校)
10/9 校外学習4年

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

学校だより

災害等の発生時について

交通安全マップ

学校安心ルール

学校園における働き方改革推進プラン

お知らせ

家庭学習の手引き

令和8(2026)年度 新入生関係