学校選択制説明会

画像1 画像1
学校選択制説明会には16名の方に参加いただきました。ありがとうございました。

マーボーなす

画像1 画像1
9月9日(火)
 今日の給食は、ごはん、牛乳、マーボーなす、ツナと野菜のいためもの、焼きさつまいもの甘みつかけです。
 なすは、夏から秋が旬(たくさんとれて、おいしい時期)の野菜です。今では、ハウス栽培により、一年中食べることができます。
 教室では、「マーボーなす最高!(5年生)」「ツナと野菜のいためもの、すごくおいしい(5年生)」「さつまいもが甘くておいしい(5年生)」と児童に好評でした。

エネルギー624kcal たんぱく質24.4g 脂質18.7g 糖質85.6g

カレーマカロニグラタン

画像1 画像1
9月8日(月)
 今日の給食は、おさつパン、牛乳、カレーマカロニグラタン、豚肉と野菜のスープ、みかん(缶詰)です。
 カレーマカロニグラタンは、小麦アレルギーの児童が食べられるように米粉からできているマカロニ(米粉)とパン粉(米粉)を使用して作りました。牛乳、乳製品も使用していないグラタンなので、乳アレルギーの児童も食べられます。
 作り方を紹介します!
1.鶏肉とたまねぎ、マッシュルームをいためる。
2.カレー粉やウスターソース、カレールウの素(米粉)などで味付けをし、煮込みます。
3.グリンピース、マカロニ(米粉)を加える。
4,パン粉(米粉)をふり、焼き物機(オーブン)で焼いたら完成です。

「みかんの缶詰うれしい(1年生)」「今日の給食、全部好きな献立!(4年生)」「グラタンめっちゃおいしかった(5年生)」と児童に好評でした。

エネルギー644kcal たんぱく質29.9g 脂質17.8g 糖質83.1g

参観日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、天候の悪い中子どもたちの授業を見に来ていただきありがとうございました。朝から気合いたっぷりで、日ごろの頑張りを見ていただくことを楽しみにしていた5年生。

教室や廊下、階段には、2学期に入ってから作成した作品の数々を掲示していました。
2学期のめあて、国語の視写、夏休み短歌、夏休みの自由研究などなど・・・。
2学期のスタートから本当に意欲的で、自然体験学習や運動会もとても楽しみです!

来週の金曜日(12日)の16時より、多目的室にて、自然体験学習の保護者説明会を行います。持ち物や行程、金額などのお話や、子どもたちのことで気になることについて相談する時間など、有意義な会にしたいと思いますので、ご予定いただけたらと思います。

それでは、来週も元気いっぱい、笑顔いっぱいがんばっていきましょう!土日、ゆっくり休んでくださいね!

ヤンニョムチキン

画像1 画像1
9月5日(金)
 今日の給食は、ごはん、牛乳、ヤンニョムチキン、豆腐のスープ、切干し大根のナムルです。
 ヤンニョムチキンとナムルは、韓国・朝鮮料理です。
 ヤンニョムチキンは、油であげた鶏肉に「ヤンニョム」という、甘辛いたれをからめて作ります。「ヤンニョム」とは、コチジャンやしょうゆ、ごま油などを混ぜ合わせた調味料のことです。
 ナムルは、野菜を使った韓国・朝鮮の和え物で、だいこんやほうれん草、もやしなどさまざまな野菜で作られます。給食では、ビビンバの具としても出ます。
 教室では、ヤンニョムチキンが好評でした。
エネルギー653kcal たんぱく質24g 脂質24.2g 糖質82.3g
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/25 図書館見学2年3組(1・2時間目)
グラウンドゴルフ3年2組(3時間目)
今川パワーアップタイム週間(28日まで)
ユニセフ募金(1日まで)
11/26 図書館見学2年1組・2組(1・2時間目)
11/27 スマイル最高集会
グラウンドゴルフ3年3組(3時間目)
認知症キッズサポーター養成講座6年(3時間目)
11/28 グラウンドゴルフ3年 予備日
オンライン学習試行1年(15:00〜15:30)

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

学校だより

災害等の発生時について

交通安全マップ

学校安心ルール

学校園における働き方改革推進プラン

お知らせ

家庭学習の手引き

令和8(2026)年度 新入生関係