高学年 交通安全指導
警察署の方から交通安全についてお話を聞きました。
4・5・6年生は、自転車を乗る時の注意や、道路標識のルール、死角の危険性などについて詳しく教えていただきました。教えてもらったことを今日から実践していきましょう。
低学年 交通安全指導
東住吉警察署の交通安全課のお巡りさんと東住吉区役所よりラビット隊の方に来て頂き、交通安全についてのお話を聞きました。
道路標識や信号のルールを改めて確認することができました。 自分の交通安全の目標も決め、たくさんの児童が発表してくれました。 自分で決めた目標をしっかり守れるように意識してほしいです。
交通安全教室
26日(月)は、東住吉警察の交通課の方とラビット隊の方が2名来校頂き、交通安全教室をして頂きました。
自動車からは死角があることや、自転車通行や歩行時に運転者と目を合わすアイコンタクトの大切さなどを学びました。 今日学習したことを活かし、周りをよく見て、交通安全に気をつけて過ごしましょう。ご家庭でも、注意することなどをもう一度ご確認頂ければと思います。
科学クラブ
穴の大きさや、どこに穴をあけるとよいか等、タブレットで検索しながら試行錯誤をしていました。 マカロニグラタン
今日の給食は、黒糖パン、牛乳、マカロニグラタン、ウインナーとキャベツのスープ、みかん(缶)です。 今日のマカロニグラタンは、鶏肉とたまねぎをいためたものに、クリーム、小麦粉、牛乳、グリンピース、マカロニを加え、チーズとパン粉をふって焼きました。 「グラタンやった〜(1年生)」「みかんうれしい(1年生)」と児童に好評でした。 エネルギー600kcal たんぱく質28.8g 脂質18.9g 糖質72.5g |
|
|||||||||||||||||