1年生 「下駄箱の指導」

1年生の下駄箱をのぞくと、きっちと揃えて脱いでありました。下駄箱の指導はとっても重要です。心が乱れてくると、教室の机の向きや靴の向きが乱れてきます。おうちのほうでも、おうちに帰った時、靴をそろえることを習慣化するようご指導ください。こんな詩もありますので、ご紹介します。

はきものをそろえる

はきものをそろえると 心もそろう。
こころがそろうと はきものがそろう
ぬぐときにそろえておくと はくときに心が乱れない
だれかがみだしておいたら だまってそろえておいてあげよう
そうすればきっと 世界中の人々の心もそろうでしょう
      
       (長野県:円福寺の元住職さんの作)
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 「校庭の動植物の観察」

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は、担任の先生と理科専科の先生に連れられて、校庭の動植物の観察をしていました。虫眼鏡を持って、メダカや八重桜、白とピンクのハナミズキ、アブラナの花などを見ていました。チューリップはほとんど花が散ってしまいました。

4年生 3桁×3桁のひっ算

4年生は3年生の復習の3桁×3桁のひっ算をしていました。並行して、大きな数の学習も進めています。万、億、兆、それぞれ、4桁ずつ仕切られている仕組みも勉強していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 理科「火と空気」

6年生は運動場で、「割りばしにつけた炎を、どのようにしたら燃え続けさせることができるか」について、実際ジュースの缶に割り箸を入れて実験していました。
結論は、「空気が入れ替わることができる状態にする」です。穴をあける、割りばしと割りばしの間に空気が通る隙間を開ける、風を送り続けるです。これから、古い空気と新しい空気の違いについて調べていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

新しい学年になって、初めての避難訓練がありました。
火災を想定して、新しい教室からの避難経路を確認しました。
「お・は・し・も」の約束を守って、先生の話をよく聞いて避難しましょう。次回はもっと素早く避難できるようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/25 今川パワーアップタイム週間(29日まで)
ユニセフ募金(29日まで)
11/26 グラウンドゴルフ3年 予備日
11/27 社会見学6年(ピースおおさか)
11/28 図書館見学2年(1・2時間目)
11/29 図書館見学2年(1・2時間目)

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

学校だより

災害等の発生時について

学校安心ルール

お知らせ