1年生 給食当番

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の給食当番の様子です。今日から1年生だけで給食当番をしました。6年生のお兄さんお姉さんに教えてもらったやり方で給食当番をしていました。「食器重たい!」「パン上手に配れたよ」等、一生懸命取り組んでいました。

煮込みハンバーグ

画像1 画像1
4月16日(水)
 今日の給食は、黒糖パン、牛乳、煮込みハンバーグ、コーンスープ、豆こんぶです。
 教室では、「煮込みハンバーグおいしい(1年生)」「煮込みハンバーグのマッシュルームと玉ねぎもおいしい(2年生)」「豆こんぶ好き(5年3組)」と児童に好評でした。
 
エネルギー634kal たんぱく質27.6g  脂質23g 糖質71.1g

2年 国語

「かぜのゆうびんやさん」の学習がスタートしました。

大きな声で音読ができていました。さすが2年生ですね!!
画像1 画像1

5年 体育

学年全員で集まり、ラジオ体操や整列等はの基本的な運動をしました。
「回れ右」「右向け右」「全体止まれ」など、はじめは動きがバラバラでしたが、何度かするときれいにそろい始めました。
みんなで同じ動きをする気持ちよさを味わうことができたのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マーボーどうふ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月15日(火)
 今日の給食は、ごはん、牛乳、マーボーどうふ、きゅうりの中華あえ、ツナとチンゲンサイのいためものです。
 マーボーどうふは、中国の四川料理の代表的な料理です。とうがらしみそを使うのが特徴です。給食では、赤みそやしょうゆなどで味付けし、トウバンジャンでからみを付けています。
 教室では、給食で登場する中国料理の紹介動画を視聴しました。「マーボーどうふは、中国料理なんだ!」と驚いていました。
 どのクラスも特にマーボーどうふが大人気で食缶が空っぽになっていました。

エネルギー598kcal たんぱく質26.1g 脂質20.1g 糖質75.1g
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/3 校外学習6年
10/6 委員会活動
健康週間(10日まで)
10/7 校外学習3年
給食試食会
10/8 歯と口の健康教室6年
研究授業6年(5限)
1〜5年生(13:30頃下校)
10/9 校外学習4年

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

学校だより

災害等の発生時について

交通安全マップ

学校安心ルール

学校園における働き方改革推進プラン

お知らせ

家庭学習の手引き

令和8(2026)年度 新入生関係