低学年 交通安全指導

東住吉警察署の交通安全課のお巡りさんと東住吉区役所よりラビット隊の方に来て頂き、交通安全についてのお話を聞きました。

道路標識や信号のルールを改めて確認することができました。
自分の交通安全の目標も決め、たくさんの児童が発表してくれました。
自分で決めた目標をしっかり守れるように意識してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室

26日(月)は、東住吉警察の交通課の方とラビット隊の方が2名来校頂き、交通安全教室をして頂きました。

自動車からは死角があることや、自転車通行や歩行時に運転者と目を合わすアイコンタクトの大切さなどを学びました。

今日学習したことを活かし、周りをよく見て、交通安全に気をつけて過ごしましょう。ご家庭でも、注意することなどをもう一度ご確認頂ければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

科学クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
科学クラブは空気砲を作りました。
穴の大きさや、どこに穴をあけるとよいか等、タブレットで検索しながら試行錯誤をしていました。

マカロニグラタン

画像1 画像1
5月26日(月)
 今日の給食は、黒糖パン、牛乳、マカロニグラタン、ウインナーとキャベツのスープ、みかん(缶)です。

 今日のマカロニグラタンは、鶏肉とたまねぎをいためたものに、クリーム、小麦粉、牛乳、グリンピース、マカロニを加え、チーズとパン粉をふって焼きました。
 「グラタンやった〜(1年生)」「みかんうれしい(1年生)」と児童に好評でした。
エネルギー600kcal たんぱく質28.8g 脂質18.9g 
糖質72.5g

4年生

 「体力テスト」週間でした。講堂ではシャトルランをしました。昨年より記録を伸ばそうとがんばっていました。ペアの子が応援していました。
 「ほけん」の勉強をしました。発育には個人差があることを知りました。
 「今川フェスティバル」に向けて、各クラス工夫を凝らしながら準備しています。子ども達のアイデアに驚いています。
 月曜日からも、がんばりましょうね。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/25 図書館見学2年3組(1・2時間目)
グラウンドゴルフ3年2組(3時間目)
今川パワーアップタイム週間(28日まで)
ユニセフ募金(1日まで)
11/26 図書館見学2年1組・2組(1・2時間目)
11/27 スマイル最高集会
グラウンドゴルフ3年3組(3時間目)
認知症キッズサポーター養成講座6年(3時間目)
11/28 グラウンドゴルフ3年 予備日
オンライン学習試行1年(15:00〜15:30)

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

学校だより

災害等の発生時について

交通安全マップ

学校安心ルール

学校園における働き方改革推進プラン

お知らせ

家庭学習の手引き

令和8(2026)年度 新入生関係