東住吉区役所から『なでしこラビット隊』がやってきました

一年生に向けて登下校の安全の話をしていただきました。
『いかのおすし』の話でした。
登下校中に知らない人に声をかけられた時に

知らない人について行か(イカ)ない
知らない車に乗(ノ)らない
大(オ)声を出す
す(ス)ぐ逃げる
知(シ)らせる

他にも、子ども110番の家は、何かあった時に緊急の逃げ場所になり、守ってもらえる場所だという話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学祝い献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月14日(月)
 今日の給食は、入学祝い献立です。献立は、カツカレーライス、牛乳、フルーツゼリーです。
 1年生のみなさん、ご入学おめでとうございます!今日の給食は、みなさんが小学生になったお祝いの献立です。
 2年生以上のみなさんも1年生の入学と自分たちの進級を一緒にお祝いしましょう。

 教室では「カツおいしい!(2年生)」「カレーライス全部食べたよ(1年生)」「ゼリー好き!(1年生)」と児童に好評でした。

 今日のカレーには、ラッキーにんじんハート型が100個入っていました。入っていた人はラッキーです★1年生の教室では、「ラッキーにんじん入っていた!(1年生)」と嬉しそうにしている児童がいました。

エネルギー706kcal たんぱく質23.0g 脂質22.9g 糖質95.4g

じゃがいものミートグラタン

画像1 画像1
画像2 画像2
4月11日(木)
 今日の給食は、おさつパン、牛乳、じゃがいものミートグラタン、レタスのスープ、ソフト黒豆です。
 給食の献立に出る「グラタン」は、フランスのドフィーネ地方で生まれた料理と言われています。グラタンの意味はフランス語で焼くことでできた薄い皮や焦げ目を表しています。

 教室では、給食に登場するフランス料理の紹介がありました。
 各教室では、グラタンがおいしいと大好評でした。1年生と2年生の教室では、意外にもソフト黒豆が大人気でした。「やわらかい!」「豆苦手だけど、この黒い豆がおいしい!」と好評でした。
エネルギー624kcal たんぱく質28.9g 脂質19.2g 糖質 75g

 月曜日は、入学お祝い献立として「カツカレーライスとフルーツゼリー」が出ます!お楽しみに〜★

鶏肉のたつたあげ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室では、「鶏肉のたつたあげ」を揚げている動画を視聴しました。
「こうやって作っているのか〜!」「動画だけでもおいしそう!」「揚げている音が聞こえる」と興味津々で見ていました。


鶏肉のたつたあげ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月10日(木)
 今日の給食は、ごはん、牛乳、鶏肉のたつたあげ、五目汁、キャベツの梅風味です。
 鶏肉のたつたあげは、鶏肉にしょうが汁、料理酒、こいくちしょうゆで下味をつけ、でんぷんをまぶして油であげました。
 1年生の教室では、「たつたあげおいしい」「キャベツの梅風味全部食べたよ」でした。
 明日は、グラタンが給食に登場します。お楽しみに〜

 エネルギー626kcal  たんぱく質22.0g  脂質23.8g 糖質78.7g
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/12 学校閉庁日
8/13 学校閉庁日
8/14 学校閉庁日

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

学校だより

災害等の発生時について

交通安全マップ

学校安心ルール

学校園における働き方改革推進プラン

お知らせ

家庭学習の手引き

令和8(2026)年度 新入生関係