【7年】技術「木工」
本立てなどそれぞれが自宅での用途に合わせて選んだものを製作中です。 安全に気を付けながら、鋸を使った切断作業やくぎ打ちをしています。 まごは(わ)やさしい
和の食材「まごは(わ)やさしい」 健康のために食べてほしい食べ物を紹介します。 ま まめ…豆・大豆製品 ご ごま…種実類 は(わ) わかめ…海そう類 や 野菜 さ 魚 し しいたけ…きのこ類 い いも 今日の献立からも「まごは(わ)やさしい」を 見つけてみました。 ま…大豆、うすあげ ご…いりごま は(わ)…だしこんぶ、ひじき や…だいこん、はくさい、たまねぎ、みつば、にんじん さ…さごし、けずりぶし し…しいたけ い…さといも ツナポテトオムレツ
オムレツは、卵に塩、こしょうで味をつけ、手早くかき混ぜて焼いた料理です。 給食のオムレツは、卵、ツナ、じゃがいもを容器に入れて、焼き物機で蒸し焼きにしています。ケチャップをかけていただきました。 (写真:中)小学校サンプルケース (写真:下)中学校サンプルケース 【8年生】キャリア学習出前授業
今日の食材【カリフラワー】
カリフラワーには「キャベツの花」という意味があります。キャベツを品種改良して作られた野菜で、11月から3月頃にたくさんとれておいしくなります。カリフラワーに多く含まれているビタミンCは、加熱しても壊れにくいことが特徴です。ビタミンCには、血管を丈夫にし、傷の回復を早めるはたらきがあります。花(つぼみ)の部分を食べる野菜です。 |