カテゴリ
TOP
お知らせ
1年
2年
3年
4年
5年
6年
7年
8年
9年
部活動
給食
最新の更新
学校公開の日程
今日の食材【豚肉】
給食を食べるための環境を整えよう
今日の食材【大福豆】
今日の食材【赤ピーマン】
ゴーヤチャンプルー
小学校 児童集会
ツナっ葉いため
第2回ハピネスワールド
今日の食材【発酵乳】
今日の食材【とうがん】
今日の食材【かぼちゃ】
【中学部】体育〜水泳〜
ひじき豆
夏野菜のカレーライス
過去の記事
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
修学旅行 その10
民泊先から生徒さんたちが帰ってきました。退村式をしてラフティング会場に向かいます。最終日もしっかりと楽しんで、無事に帰ってきてください。
新献立☆にんじんしりしり風
今日の献立は「タコライス、とうふともずくのとろり汁、にんじんしりしり風、牛乳」でした。
沖縄県の家庭料理の一つに「にんじんシリシリー」があります。「シリシリー器」と呼ばれるおろし金を使い、すりおろしたにんじんをいため、卵でとじた料理です。
「シリシリー」はすりおろす時の音の「すりすり」を表す沖縄の方言です。
給食では、細切りにしたにんじん、ささみ、かつおぶしと調味料を混ぜ合わせ、焼き物機で焼きます。卵は使っていません。
修学旅行 その9
民泊体験の場所『そらの郷』に到着しました。これから入村式です。あいさつをした後、各家庭に分かれて出発します。さまざまな体験・交流をしてきてほしいなあと思います。
修学旅行 その8
修学旅行2日目です。ほとんどトラブルも無く、順調に行程を進めています。写真は朝ごはんとホテルの退館式の様子です。たくさん食べて、2日目の活動も楽しみましょう。
修学旅行 その7
夜のレクリエーション大会の様子です。クイズ大会あり、余興あり、先生方も参加されてたいへん盛り上がっているようです。
5 / 13 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
安全マップ
重要
やたなか安全マップ
アクセス統計
本日:
1 |昨日:31
今年度:13805
総数:342119
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2025年8月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
就学について
小・中学校の入学
小・中学校の転校
指定外就学について
障がいのある子どもさんの入学について
Q&A(転入・転出について)
小・中学校の就学援助について
卒業後の進路
府立高校の紹介
大阪府公立高等学校・支援学校検索ナビ「咲くなび」
府立高等学校一覧(昼間)
府立高等学校一覧(定時制・通信制)
府立支援学校一覧
府内の公立高校の概要
令和4年度版 大阪府公立高等学校等ガイド
府内の公立高校の入試情報
大阪府内の高校への転学について
府内の公立高校の通学区域
奨学金制度
Q&A(奨学金制度について)
奨学金制度について
小学校・小中一貫校給食
大阪市の小学校・小中一貫校給食
小学校給食標準献立
中学校給食標準献立(自校調理方式・親子方式)
にぎわいネット
大阪市教育センターホームページ
大阪市立学校園一覧
大阪市養護教員会
大阪市教育委員会
子育て家庭を応援する「親力アップサイト」
施設一体型小中一貫校の児童生徒募集を行います
やさしい にほんご での ごあんない
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市教育振興基本計画
学校園を通したチラシ等配布の取り扱い変更について
大阪府教育委員会
中学生チャレンジテスト
配布文書
配布文書一覧
女子サッカー部
部員大募集中
携帯サイト