【9年】 全国学力・学習状況調査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9年生は、先日の理科のタブレットでのテストに続いて、本日は国語、数学のペーパーテストに取り組みました。

今日の食材【ちりめんじゃこ】

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は「豚肉のしょうが焼き、とうふのみそ汁、じゃこピーマン、ごはん、牛乳」でした。

 ちりめんじゃこは、いわしの子どもを乾燥させたものです。赤のグループのなかまで、骨や歯をじょうぶにするカルシウムが多く含まれています。今日は、ピーマン、ちりめんじゃこをいため、砂糖、料理酒、こいくちしょうゆで味つけした「じゃこピーマン」が人気でした。

【1年】 算数 〜かずのかぞえかた〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は算数の学習で、同じ数のなかまを探していきました。ブロックを使って、数え間違いがないように数えました。分かったところは手をあげて、発表もがんばっています。

【4年】 社会 〜大阪府の特徴〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は社会で大阪府について学習しています。形や土地の様子を確かめて、少しずつ内容を深めています。

ハンバーグ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は「煮込みハンバーグ、コーンスープ、豆こんぶ、中学校:スライスチーズ、黒糖パン、牛乳」でした。ハンバーグは、ドイツのハンブルグの港で働く人たちが考えた料理です。安くてかたい肉をひき肉にし、たまねぎやパン粉などを入れて焼いて食べたのがハンバーグのはじまりといわれています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30