【5・6年】 全国学力・学習状況調査、大阪府新学力テスト
6年生の全国学力・学習状況調査と、5・6年のすくすくウォッチがありました。国語・算数・理科のテストに取り組みました。さすが高学年で、ひとりひとり真剣に取り組む姿が素晴らしかったです。
5・6年生になり、活動内容もたくさん増えてきました。ひとつひとつの行事や取り組みで、みんなを引っ張っていってほしいと思います。
【お知らせ】 2025-04-17 15:03 up!
【9年】 全国学力・学習状況調査
9年生は、先日の理科のタブレットでのテストに続いて、本日は国語、数学のペーパーテストに取り組みました。
【9年】 2025-04-17 14:49 up!
今日の食材【ちりめんじゃこ】
今日の献立は「豚肉のしょうが焼き、とうふのみそ汁、じゃこピーマン、ごはん、牛乳」でした。
ちりめんじゃこは、いわしの子どもを乾燥させたものです。赤のグループのなかまで、骨や歯をじょうぶにするカルシウムが多く含まれています。今日は、ピーマン、ちりめんじゃこをいため、砂糖、料理酒、こいくちしょうゆで味つけした「じゃこピーマン」が人気でした。
【給食】 2025-04-17 14:19 up!
【1年】 算数 〜かずのかぞえかた〜
1年生は算数の学習で、同じ数のなかまを探していきました。ブロックを使って、数え間違いがないように数えました。分かったところは手をあげて、発表もがんばっています。
【1年】 2025-04-17 07:01 up!
【4年】 社会 〜大阪府の特徴〜
4年生は社会で大阪府について学習しています。形や土地の様子を確かめて、少しずつ内容を深めています。
【4年】 2025-04-16 17:25 up!