夏野菜のカレーライス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7/1の献立は「夏野菜のカレーライス、サワーソテー、洋なし(カット缶)、牛乳」でした。

−暑さで食欲がないときの工夫−
 カレー粉、こしょうなどの香辛料や、にんにく、しょうがなどの香りの強い野菜は、食欲を引き出します。酢やレモンなどのすっぱい味は、食べ物の消化をよくしたり、疲れをやわらげたりします。サワーソテーはワインビネガーを使い、さっぱりとした仕上がりでした。「カレーによく合う!」とバランスよくおかわりしている児童がたくさんいました。

【7年】美術

画像1 画像1
画像2 画像2
 7年生はグラデーションを用いた作品を描いています。
濃淡を工夫することにより、立体感が生まれます。使う色合いも人それぞれで、個性が発揮されています。完成が楽しみです。

よくかんで食べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は「チキントマトスパゲッティ、キャベツのピクルス、ミニフィッシュ、ミニコッペパン、牛乳」でした。

今日の献立のねらいは「よくかんで食べよう」です。

【ひみこのはがいーぜ】
日本咀嚼学会が提案している【よくかんで食べる効果】を咀嚼回数の多かった弥生時代の卑弥呼にかけて表した標語です。

【ひ】肥満予防
【み】味覚の発達
【こ】言葉の発音がハッキリ!
【の】脳の発達
【は】歯の病気予防
【が】がんの予防
【い】胃腸の働きをよくする
【ぜ】全力投球

咀嚼(そしゃく):摂取した食べ物を歯でかみ、こまかくすることです。このときに食べ物とだ液とが混じり合い、消化を助け、栄養を吸収しやすくします。


今日の食材【梅肉】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月は食育月間
…………………
 今日の献立は「豚肉の梅風味焼き、五目汁、さんどまめのごまあえ、ごはん、牛乳」でした。梅肉は、梅干しの種を取りのぞいた果肉で、すっぱい味が特徴です。梅肉をすりつぶして、和え物などに使うこともあります。
 今日は、豚肉の梅風味焼きに梅肉を使いました。


保健給食委員会レコメンド(おすすめ)クイズ

今日の五目汁に入っている野菜は、次のうちどれでしょう。

1 キャベツ
2 にら
3 レタス


こたえ 1 キャベツ でした。

【中学部】一学期期末テスト

画像1 画像1
 今週25日(水)から27日(金)まで一学期の期末テストが行われています。
新学年の最初の学期を締めくくる大切なテストです。テスト対策、提出物の準備にしっかり取り組みましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30