☆彡暑い日がまだまだ続きます。体調に気を付けて、夏休みを過ごしましょう。2学期の始業式は8月26日です。元気な笑顔で登校してきてください☆彡

給食食材紹介15【パセリ】

 給食の食材紹介をします。今日、紹介する食材は「パセリ」です。
 パセリは、ビタミンK、β-カロテン、ビタミンC、鉄、カリウム、カルシウム、食物繊維など、多くの栄養素を豊富に含む栄養価の高い野菜だそうです。特に、ビタミンKは骨の健康維持に、β-カロテンは抗酸化作用により免疫力アップに役立つと言われています。
 三色食品群では体の調子を整える「緑」に分類されます。

画像1 画像1

「グラタンのとげとげしたパン粉の部分が美味しかったです。」

 6月23日(月)の献立は「黒糖パン・牛乳・カレーマカロニグラタン・てぼ豆のスープ・ぶどうゼリー」でした。
 以下が今日の給食の児童の感想です。
1年生
「全部美味しかったです。」
2年生
「特にカレーのグラタンが美味しかったです。」
3年生
「グラタンのとげとげしたパン粉の部分が美味しかったです。」
「グラタンはちょうどいい辛さで美味しかったです。」
4年生
「ぶどうゼリーは真ん中の部分がシャリシャリしていて美味しかったです。」
5年生
「グラタンはカレー味で美味しかったです。スープはいろんな具が入ってて美味しかったです。」
6年生
「カレーグラタンはマカロニがうどんみたいで美味しかったです。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 アゲハチョウ

画像1 画像1
2年生が教室で飼っていたアゲハチョウが、この土日に羽化していました。今朝はそのアゲハチョウをみんなで見送りました。

HLB(Happy_Long__Break)

画像1 画像1
今日は、HLB(Happy Long Break)の日です。4年生が給食をランチルームで食べました。長いお昼休みは、水分補給を忘れず、休憩しながら楽しみました。

給食食材紹介14【キャベツ】

給食の食材紹介をします。
今日、紹介する食材は「キャベツ」です。キャベツはいろいろな地域でとれるため、一年間を通して給食に使われます。今日のキャベツは愛知県、石川県、福岡県のものです。キャベツにはからだの調子を整えるビタミンCが多く含まれています。 また、キャベジン(ビタミンU)という成分も含まれており、胃腸の健康をサポートする働きがあるそうです。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/12 学校休業日
8/13 学校休業日
8/14 学校休業日
8/15 学校休業日
祝日
8/11 山の日

運営に関する計画

学校協議会

学校いじめ防止基本方針

標準校時表

学校安心ルール

学校便り

臨時休校について

登校許可証(出席停止等に関して)

校園Webページ作成運用ガイドライン