☆☆☆ 日々の子どもたちの学校生活の様子をアップしています ☆☆☆

6年 算数

画像1 画像1
7月16日

6年生の算数の時間です。算数の単元テストを行っていました。みんな最後まであきらめず、問題に挑戦しています。

★メンター研修

画像1 画像1
7月16日

 若手教員を中心に毎月1回、校内で研修を行っています。今回はベテラン教員から社会科の授業の導入を学びました。先生たちは児童が下校した後も子どもたちが楽しくなる学びの工夫やわかりやすい指導法を日々研鑽しています。(7月14日記事)

4年 算数科「そろばん」

画像1 画像1
7月15日

4年生が算数でそろばんの学習を行いました。

得意な児童が前に出て、大型そろばんを使って説明してくれる場面もありました。慣れないそろばんに、最初はとまどいながらも、だんだんとコツをつかんで集中して取り組んでいました。

1年 ひまわりが育っています!!

画像1 画像1
7月15日

1年生が生活科で育てているひまわりの花が大きくなっています。これからもどんどん大きくなってきますね。

4年 社会「水道局で働く人々」

画像1 画像1
7月14日

4年生の社会科の学習です。「安全・安心な水を送るためにどのような仕事をしているのか」について調べました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/23 秋分の日(祝日)
9/24 社会見学3年(商店街)
9/25 修学旅行
PTA給食試食会
民族学級
9/26 修学旅行
9/29 第1回運動会用委員会

学校だより

配布文書

安全マップ

がんばる先生支援

ICT学習

安心・安全

学校生活

図書館・読書

PTA関係

保健だより

50周年