2年 図画工作![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図画工作の授業、絵の具道具で初めて絵を描きました。今回は夏にぴったり!『かき氷』を描きました。 色を混ぜたり、水の量を調整したりしながらかき氷のシロップを表現しました。暑い毎日が続いていますが、2年生の教室が涼しげな教室になりました♪(7月7日 記事) PTA 区Pバレーボール大会![]() ![]() 東住吉スポーツセンターで、第50回東住吉区ママさんバレーボール大会が開催されました。矢田北小学校PTAのバレーボールチームも参加しました。 1試合目は接戦となり、1セット目をとられましたが、2セット目を取り、3セット目に突入しました。3セット目もチームワークで粘り勝ち、勝利しました。 ※部員募集しています。興味ある方は、PTAまで連絡ください。 ![]() ![]() 3年 サナギの色は緑だけじゃない?![]() ![]() ![]() ![]() 理科の学習で、引き続きアゲハチョウを育てています。 すると、ある児童が「サナギの色はまわりの色で変わるらしい」と自分で調べたことを教えてくれました。 さっそく幼虫を紙箱の中に入れてみると、なんと茶色のサナギに! 葉っぱの近くでは緑、箱の中では茶色。 敵に見つかりにくくするための工夫なんですね。 「自分で調べて、やってみて、わかった!」すばらしい発見になりました。 WCC(ワールド・コネクション・クラブ)活動のようす![]() ![]() 今月のWCC(ワールド・コネクション・クラブ)では、「世界のじゃんけん」について学びました。「ネパール、フランス、中国、フィリピン、韓国・朝鮮、日本」のじゃんけんです。似ているところと違うところがありました。’(7月3日 記事) 1年 図工「いろいろなかたち」![]() ![]() 1年生の図画工作です。はさみを使って「いろいろなかたち」を切り取っています。自分で考え、切り取ったかたちで表現します。 |
|