社会を明るくする運動![]() ![]() 東住吉地区保護司会主催の「社会を明るくする運動」強調月間は、 (7月1日〜31日)です。 健康週間が始まりました!!![]() ![]() 今週は健康週間です。 1.石けんで手を洗う 2.給食の後はぶくぶくうがいをする 3.ろう下を歩く 普段から取り組んでいることではありますが、健康週間中は1〜3の項目を特に意識して取り組んでいます。 健康委員会の児童が毎朝登校時に玄関に立ち、「健康週間です!ぶくぶくうがいをしましょう!」などと呼びかけをしてくれています。 (6月30日 記事) 6年 国語「いざというときのために(防災)」![]() ![]() 6年生の国語に時間です。「いざというときのために」という単元です。自然災害が起こった時にどのように行動するのかを考え、「論の進め方を工夫して書く」をめあてにパソコンでまとめています。 玄関掲示(7月)![]() ![]() 7月の玄関掲示は、4年生が担当しました。 七夕の夜には、夜空を見上げてみましたか?短冊には、どんな願いごとが書かれているのでしょうか。暑い日が続きますが、体調に気をつけて、頑張りましょう。 児童朝会![]() ![]() 児童朝会を行いました。健康委員会からは、今週は健康週間であることと、気をつけるポイントについて話がありました。廊下でのケガに気をつけること、手洗い・ぶくぶくうがいをしっかりがんばろうと話がありました。 |
|