ハナミズキが紅葉しました!!![]() ![]() 黒田緑化財団より植樹していただいた「ハナミズキ」が紅葉しました。真っ赤な葉がとてもきれいです。 今日の給食![]() ![]() 今日の献立は、「ご飯」「牛乳」「きびなご天ぷら」「含め煮」「焼きカボチャのあまみつかけ」です。 【冬至の食事】 日本では、昔から「ん」がつく食べ物を冬至に食べると、運がよくなるといわれています。 「ん」が二つ入るとさらによいとされ、その一つがかぼちゃ(なんきん)です。 これは、冬まで保存することができ、たくさんの栄養素を含んでいるカボチャを食べることで、寒い冬を元気に乗り切ろうという昔の人の知恵でもあります。 4年 災害・防災について学びました!!![]() ![]() 東住吉区社会福祉協議会の方に来ていただき、「災害・防災」について教えていただきました。実際に災害が起こった時に使用する「災害用のトイレ」の実験を通して、日ごろからの準備や実際に起こった時の行動について学びました。 図書委員会 ランキング発表!!![]() ![]() 図書委員会が各学年ごとのランキングを調べて発表しています。おもしろそうな本がありますね。読んでみてください。 がんばる先生支援・PBS研修会![]() ![]() 大阪市教育委員会「がんばる先生支援」(研究支援)を受け、研究を進めています。今回は、PBSについて研修を深めました。 大阪教育大学 大学院連合教職実践研究科 准教授に指導・ご助言をいただきました。今後も児童にとって、よりよい指導法を確立し、実践を続けます。(11月29日 記事) |
|