☆☆☆ 日々の子どもたちの学校生活の様子をアップしています ☆☆☆

6年 調理実習「三色野菜炒め」

画像1 画像1
6月9日

6年生の家庭科です。調理実習で「三色野菜炒め」を作りました。班で役割分担をし、調理をします。野菜を洗う人、包丁で切る人、炒める人それぞれが責任をもって取り組んでいました。とってもおいしい野菜炒めが完成しました。また、おうちでも作ってみてくださいね。
(5月30日 記事)

スポーツテストが始まりました!

画像1 画像1
6月9日

 先週からスポーツテストが始まりました。運動場では、50m走、立ち幅跳び、ソフトボール投げ、体育館では、上体起こし、反復横跳び、20mシャトルラン(3〜6年)、握力、長座体前屈をします。

 どの児童も、自分の記録に挑戦し、全力で頑張っています。

ワールド交流をつなげようの会

画像1 画像1
6月9日

 やたなか小中一貫校にて、「ワールド交流をつなげようの会」が開催されました。矢田7校の仲間たちが集い合い、様々な国の遊びを通して、交流を深めました。

 世界の様々な遊びで体を動かしました。1年生から9年生まで、楽しく遊ぶことができました。

 遊びの後には、保護者の方のご協力でお昼ご飯を頂きました。「ルーローハン」(中国)「フォー」(ベトナム)「チュロス」(スペイン)です。とてもおいしくいただきました。(5月31日 記事)
画像2 画像2

見守り隊のみなさん、いつもありがとうございます!!

画像1 画像1
6月6日

子どもたちの安全な登校のため、毎朝「見守り隊」の方が通学路に立ってくださっています。子どもたちも安心して登校できます。いつもありがとうございます。

☆5年 歯磨き大会

画像1 画像1
6月6日

 歯科校医さんに来校していただき、「歯磨き大会」を実施しました。全国のみならず世界中の小学校で実施されているそうで、歯磨きの大切さを学びました。歯ブラシだけでは60%の汚れしか落とすことができないので、フロスを使うことで残りの汚れが落ちることを知りました。6月は【虫歯予防月間】です。虫歯にならないように、歯磨きを頑張りましょう。(記事6月3日)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

配布文書

安全マップ

がんばる先生支援

ICT学習

安心・安全

学校生活

図書館・読書

PTA関係

保健だより

50周年