☆☆☆ 日々の子どもたちの学校生活の様子をアップしています ☆☆☆

3年生 図工の作品

画像1 画像1
6月6日

3年生の図工の作品です。一枚の画用紙に、色々な形の立体的を張り付けました。周りを囲ってくっつけると…

中には、素敵な世界が広がっていました。

☆4年 社会科見学(柴島浄水場)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月5日

晴天の中、4年生は社会科見学に行きました。普段何気なく使っている水がどれだけ手間暇かけて作られているのかということを、目の前で見ることができました。大阪市の水は【高度処理水】という、とてもきれいな水だということを知り「大阪市に生まれてよかった〜」と声が漏れてきました。また、自分たちでも簡易ろ過装置で水をきれいにする実験をしました。

これから、社会科の学習でより深い学びをしていきます。

2年 生活科 町たんけんマップ

画像1 画像1
6月5日

以前、生活科の町たんけんで撮影した写真を使って校区のマップを作成しました。

「ここに○○があったな〜」「僕の家ここの近く!」などと町たんけんを振り返りながらマップを作成することができました♪

☆ほ(ん)っとスペース

画像1 画像1
6月5日

昼休みに廊下を歩いていると…

仲良く乗り物の本を読んでいる姿が目に入りました。

隙間時間に読書タイムができる矢田北小学校。たくさんの良書と出会い、世界を広げてくださいね。。。

ゴーヤを植えました!!

画像1 画像1
6月4日

なかよし学級のお友だちで、「ゴーヤ」を植えました。大きく育つと緑のカーテンになり、教室内に太陽の光が直接入りにくくなります。地球にやさしい「暑さ対策」です。水やりをしっかりとして、大きく育ってほしいものです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

配布文書

安全マップ

がんばる先生支援

ICT学習

安心・安全

学校生活

図書館・読書

PTA関係

保健だより

50周年