児童朝会![]() ![]() 体育館で児童朝会を行いました。代表委員会より、あいさつ週間で頑張っていた学年の紹介がありました。あいさつ週間が終わっても続けて自然にあいさつができるようにしていきましょうね。(6月9日記事) 6年 研究授業を行いました!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生の研究授業を行いました。算数科の単元「分数をかける計算を考えよう」の学習です。めあてを「かける数の大きさと、積の大きさの関係を考えよう」とし、学習しました。 放課後、研究討議会を行い、大阪市教育センタースクールアドバイザーより、指導・助言をいただきました。今後もわかる授業を目指し、研修に励みます。(6月6日 記事) 50周年 記念写真申込![]() ![]() 5月21日に撮影した航空写真ができあがりました。玄関に掲示しています。 ご希望の方は、先日配布した手紙のQRコードより申し込みをお願いします。 6月23日(月)が締め切りとなりますので、お気をつけください。 4年 算数![]() ![]() 4年生の算数の時間です。実際に折り紙の束を使い、「256÷4のひっ算の仕方を考えよう」をめあてに話し合いを進めました。活発な意見がたくさん出ていましたね。 野草園にシロツメクサが咲いています!!![]() ![]() 昨年度、学習園近くにビオトープの一つとして「野草園」エリアを作りました。春から初夏にかけて、様々な草花が咲いています。シロツメクサも咲いています。四葉のクローバーを探してみてください。 ※ビオトープとは、ドイツ語の「BIO(ビオ)」(生き物)と「TOP(とーぷ)」(場所)を組み合わせた言葉で、様々な野生生物が生きられる空間を示す言葉です。 |