★☆子どもたちの学習の様子をお知らせします☆★

1年 生活科

 日々、大きくなる、花を咲かすアサガオに、興味津々で、気づいたことをいろいろと教えてくれました。「プランターの葉の数は47枚」「手のひらと同じ大きさの葉は3枚」「葉の毛はふわふわしている」…、
画像1 画像1 画像2 画像2

6年 社会

 6年1組での授業研究に向けたプレ授業を6年2組で実施しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

子どもみこし(主催:喜連連合子供会他)

6月29日、喜連小学校から「ワッショイ!ワッショイ!」のかけ声を響かせながら、おみこしを担いで、校区を回りました。日頃、喜連小学校の子どもたちを応援していただいている地域の方々に、元気を届けました。
 主催:喜連連合子供会・喜連青少年指導委員会・喜連少年福祉委員会
 後援:喜連連合振興町会・喜連小学校PTA
画像1 画像1

6月27日(金)の給食

画像1 画像1
ごはん
牛乳
豚肉の梅風味焼き
五目汁
さんどまめのごまあえ

5年 社会

 沖縄県に代表されるあたたかい土地のくらしについて調べました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

非常災害時の登下校について

安全マップ

学校協議会

学校のきまり

大阪市いじめ対策基本方針

喜連小学校いじめ防止基本方針

学校安心ルール

全国学力・学習状況調査の結果