発育測定(3年)
保健指導で、「熱中症」に関する話を聞きました。
1日に、給食で飲む牛乳パック12個分の水分が、呼吸、汗、排せつによって、体外に出ていきます。こまめな水分補給が必要になります。
熱中症は、屋内や夜間でも発症します。頭痛、めまい、はき気などの熱中症症状が出れば、経口補水液(ゼリータイプ)1本(1袋)を飲みきります。(スポーツ飲料は、熱中症予防用であって、症状を改善させる働きはないようです。)
【学校日記】 2025-09-04 08:31 up!
9月3日の給食
牛肉の香味焼き、トマトのスープスパゲッティ、なし(ニ十世紀)、黒糖パン、牛乳
【学校日記】 2025-09-04 07:47 up!
新しい教科書に名前がありますか?
1〜5年生の保護者の皆さま
4月の入学・進級時に、教科書を配付しましたが、1〜5年生のお子さまに、後期分の教科書を9月1日に配りました。今年度だけでなく来年度、次の学年でも使用する教科書もありますので、気をつけてください。
教科書への記名ができているか、確認いただけたらありがたいです。
【お知らせ】 2025-09-03 17:18 up!
本校運動場使用に際してのお願い
学校体育施設開放で運動場を使用している団体の皆さまには、夏休みから体育館やトイレの改修工事でご不便をかけていますが、運動会に向けてテントの設置し、トラックを引きました。
運動会終了までは、テントやトラックに配慮しながら活動していただくことになりますが、ご理解とご協力をお願いします。
【お知らせ】 2025-09-03 16:36 up!
9月2日の給食
豚肉の甘辛焼き、みそ汁、かぼちゃのいとこ煮、みそ汁、ごはん、牛乳
煮るのに時間がかかるかたい材料から順に入れて、「おいおい」煮るので、「甥と甥」の言葉に合わせて「いとこ」煮と呼ばれるようになったようです。
【学校日記】 2025-09-03 07:21 up!