★☆子どもたちの学習の様子をお知らせします☆★

本校運動場使用に際してのお願い

 学校体育施設開放で運動場を使用している団体の皆さまには、夏休みから体育館やトイレの改修工事でご不便をかけていますが、運動会に向けてテントの設置し、トラックを引きました。
 運動会終了までは、テントやトラックに配慮しながら活動していただくことになりますが、ご理解とご協力をお願いします。
画像1 画像1

9月2日の給食

画像1 画像1
 豚肉の甘辛焼き、みそ汁、かぼちゃのいとこ煮、みそ汁、ごはん、牛乳
 煮るのに時間がかかるかたい材料から順に入れて、「おいおい」煮るので、「甥と甥」の言葉に合わせて「いとこ」煮と呼ばれるようになったようです。

運動会に向けて

 厳しい暑さの中、先生や管理作業員さんたちが、運動会練習の際の暑さ対策として、テントを張ってくれました。
 なお、運動場での本格的な練習は来週からです。
画像1 画像1 画像2 画像2

安全で快適な学習環境に!

 テントを設営するために多くの職員が集まったので、長年使用されず、さびで覆われた大きなサッカーゴール2台を移動してもらいました。解体して廃棄します。
画像1 画像1

思考ツールの活用

 思考ツールとは、自分の考えを整理して見えやすい形に表現するための道具(ツール)です。
 5年生は、思考ツールの一つ、「Yチャート」を逆さにしたものに、「地震」「津波」「高潮」が発生するしくみ等を調べ、まとめました。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

非常災害時の登下校について

安全マップ

学校協議会

学校のきまり

大阪市いじめ対策基本方針

喜連小学校いじめ防止基本方針

学校安心ルール

全国学力・学習状況調査の結果