★☆子どもたちの学習の様子をお知らせします☆★
カテゴリ
TOP
校長室だより
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
学校日記
お知らせ
最新の更新
11月25日の給食
11月21日の給食
11月20日の給食
児童朝会〔11月17日〕
大阪市小学校総合スポーツ交歓会(6年)
大阪市小学校総合スポーツ交歓会(6年)
大阪市小学校総合スポーツ交歓会(6年)
11月19日の給食
11月18日の給食
11月17日の給食
11月14日の給食
11月13日の給食
職場体験(喜連中学校生)
11月12日の給食
学習参観にご出席いただき、ありがとうございました。
過去の記事
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
運動会実施の判断について
6年生の教室前廊下に、たくさんの「てるてる坊主」がぶら下がっていました。
天候が心配ですが、明日(10月4日)の
朝7時30分の時点
で、運動会を
「行う」か、「延期する」かの判断
をし、お知らせします。
連絡は、
玄関前掲示、一斉メール、学校ホームページにて
行います。
10月3日の給食
鶏肉とさつまいものシチュー、はくさいのピクルス、りんご、黒糖パン、牛乳
10月2日の給食
豚肉の梅風味焼き、ふきよせ煮、くきわかめのつくだ煮、ごはん、牛乳
明日は、運動会前日準備
明日(10月3日)の授業は、木曜日の時間割で行います。全学年が、リハーサルを兼ねた最後の練習を行います。また、6時間目は、5・6年生が運動会の準備や、当日運営にも携わるので最終打合せを行います。
教職員が、運動会当日、子どもたちは屋外で半日過ごすことになるので、暑さ対策としてテントを用意しました。
いよいよ運動会
教室前に、特大てるてる坊主と運動会での自身の目標をかかげる学年もあります。
練習では、フラッグが風を切る音、パーランク(手持ち太鼓)の音が一つにそろい、迫力も出てきました。5・6年生からは、後輩に手本を示そうとする意気込みが感じられます。
1年生は、はじめての運動会。当初は、ダンスの振り付けや立ち位置を覚えるだけで精一杯の様子でした。今は、笑顔で元気に踊れるようになっています。
13 / 14 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:71
今年度:15055
総数:200083
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2025年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
配布文書
配布文書一覧
非常災害時の登下校について
非常災害時の登下校について−台風・地震−
安全マップ
喜連小学校区 安全マップ
学校協議会
令和7年度 運営に関する計画
学校のきまり
令和7年度 学校のきまり児童用 裏面(服装について)
令和7年度 学校のきまり児童用
令和7年度 学校のきまり保護者用 裏面
令和7年度 学校のきまり保護者用
大阪市いじめ対策基本方針
大阪市いじめ対策基本方針
喜連小学校いじめ防止基本方針
令和7年度 喜連小学校 いじめ防止基本方針
学校安心ルール
令和7年度 喜連小学校 学校安心ルール
全国学力・学習状況調査の結果
令和7年度全国学力・学習状況調査の結果
令和7年度全国学力・学習状況調査の結果(教科に関する調査)
令和6年度全国学力・学習状況調査の結果(教科に関する調査)
令和6年度全国学力・学習状況調査の結果
携帯サイト