児童朝会〔9月1日〕
児童朝会は、オンライン形式で実施しました。
作品が「大阪市小学校児童絵画・版画展」に出品された児童2名に、賞状を授与しました。 作品で工夫したところを教えてもらいました。 「ドラゴンをたくさん描いた」「ハートを大きくした」 今年度の夏休みの宿題も個性豊かで、力作ぞろいです。賞をいただけると思います。その際は、児童朝会で紹介します。 9月1日の給食![]() ![]() なお、大豆アレルギーの人のスープ煮は、大豆を除去した献立で提供しました。 教育実習
9月1日から本校で、2名の学生が教育実習を行っています。
自分の夢に向かって努力する年齢の近い実習生との出会いが、子どもたちが好きなこと、夢中になれるもの、将来について考える機会になればと思います。 8月29日の給食![]() ![]() 発育測定(5年)
身長・体重を測る前、保健室の先生に睡眠の大切さについてお話をしてもらいました。
平均睡眠時間が、日本は先進国の中で一番短く、世界平均よりも1時間以上少ないようです。 おうちの事情もあるが、できる時は、就寝2時間前には食事、入浴を済ませ、睡眠に影響を及ぼす強い光を出すPCやスマートフォンを使わないようにしましょう。 ぐっすり寝て、スッキリ起きるために、次の生活リズムを整える。 早寝 ⇒ 早起き ⇒ 朝ごはん ⇒ 排便(うんち)⇒ 運動 ⇒ 早寝 |