★☆子どもたちの学習の様子をお知らせします☆★

児童朝会〔9月1日〕

 児童朝会は、オンライン形式で実施しました。
 作品が「大阪市小学校児童絵画・版画展」に出品された児童2名に、賞状を授与しました。
 作品で工夫したところを教えてもらいました。
 「ドラゴンをたくさん描いた」「ハートを大きくした」
 今年度の夏休みの宿題も個性豊かで、力作ぞろいです。賞をいただけると思います。その際は、児童朝会で紹介します。

9月1日の給食

画像1 画像1
 鶏肉のバジル焼き、ベーコンと野菜のスープ煮、キャベツときゅうりのサラダ、みかんジャム、コッペパン、牛乳
 なお、大豆アレルギーの人のスープ煮は、大豆を除去した献立で提供しました。

教育実習

 9月1日から本校で、2名の学生が教育実習を行っています。
 自分の夢に向かって努力する年齢の近い実習生との出会いが、子どもたちが好きなこと、夢中になれるもの、将来について考える機会になればと思います。

8月29日の給食

画像1 画像1
 焼そば、えだまめ、おさつチップス、ミニコッペパン、牛乳

発育測定(5年)

 身長・体重を測る前、保健室の先生に睡眠の大切さについてお話をしてもらいました。
 平均睡眠時間が、日本は先進国の中で一番短く、世界平均よりも1時間以上少ないようです。
 おうちの事情もあるが、できる時は、就寝2時間前には食事、入浴を済ませ、睡眠に影響を及ぼす強い光を出すPCやスマートフォンを使わないようにしましょう。
 ぐっすり寝て、スッキリ起きるために、次の生活リズムを整える。
  早寝 ⇒ 早起き ⇒ 朝ごはん ⇒ 排便(うんち)⇒ 運動 ⇒ 早寝
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

非常災害時の登下校について

安全マップ

学校協議会

学校のきまり

大阪市いじめ対策基本方針

喜連小学校いじめ防止基本方針

学校安心ルール

全国学力・学習状況調査の結果