★☆子どもたちの学習の様子をお知らせします☆★

1年 体育

 運動会にむけた本格的な練習はまだ先ですが、「かけっこ」に挑戦しました。
 就学前教育で「運動会」を経験している児童もいますが、喜連小学校の広い運動場では、勝手が違うようで、まっすぐ走るのに苦労していました。

8月27日の給食

画像1 画像1
焼きハンバーグ、豆乳スープ、ダイスゼリー(みかん)、黒糖パン、牛乳
 なお、大豆アレルギーの人の豆乳スープは、大豆を除去した献立で提供しました。

「晴れているのに、あか旗」

 暑い日が続きますが、子どもたちは、休みのチャイムが鳴ると、黄帽をかぶって、運動場に飛び出してきます。
 本日午後、暑さ指数が「警戒」になったので、あか旗を出し、昼休み以降の外遊びを中止にしました。運動場を使えないことを、残念がる低学年もいました。

「は・か・せ」(2年 算数)

 算数の学習では、はやく、かんたんに、せいかくに解く方法を考えます。
 「7+12+8=」を計算しました。
 7+12をしてから8を足すよりも、12+8を先にしてから7を足すほうが、くり上がりがなく、十のかたまりになるので、速く、簡単、正確に解けることを見つけてくれたお友だちがいました。

8月26日の給食

画像1 画像1
マーボーあつあげ丼、きゅうりの中華あえ、ぶどうゼリー、ごはん、牛乳
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

非常災害時の登下校について

安全マップ

学校協議会

学校のきまり

大阪市いじめ対策基本方針

喜連小学校いじめ防止基本方針

学校安心ルール

全国学力・学習状況調査の結果