★☆子どもたちの学習の様子をお知らせします☆★

5年 家庭科

 夏休み、宿泊行事を行います。活動の際に必要なしおり、水筒、タオル等を入れるナップサックを、ミシンでつくります。
 ミシンの使い方の動画を見ました。上糸、下糸、はさみ車…、聞き慣れない名前がたくさん出てきましたが、担任の先生が、しっかり教えてくれるので心配いりません。
画像1 画像1

5年 家庭科

 「裁縫」、手縫いの基礎、玉結びや玉止め、なみ縫い等を練習します。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年 食育

 カルシウムには、骨や歯を丈夫にする、気持ちを落ち着かせる等のはたらきがあることを学びました。給食の牛乳を飲むことで、カルシウムを取ることができます。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年 理科

 風とゴムのはたらきをキットをつかって調べます。キットの部品がそろっているか、名前を書けたかを、みんなで確認しました。
画像1 画像1

クラブ活動

 クラブ活動は、子どもたちが楽しみにする教育活動のひとつです。
 4〜6年生が、学年・学級の枠を超えて、共通の興味・関心を追及していきます。(写真 左:運動クラブ 右:タブレットクラブ)
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

非常災害時の登下校について

安全マップ

学校協議会

学校のきまり

大阪市いじめ対策基本方針

喜連小学校いじめ防止基本方針

学校安心ルール

全国学力・学習状況調査の結果