5年 家庭科
夏休み、宿泊行事を行います。活動の際に必要なしおり、水筒、タオル等を入れるナップサックを、ミシンでつくります。
ミシンの使い方の動画を見ました。上糸、下糸、はさみ車…、聞き慣れない名前がたくさん出てきましたが、担任の先生が、しっかり教えてくれるので心配いりません。 ![]() ![]() 5年 家庭科
「裁縫」、手縫いの基礎、玉結びや玉止め、なみ縫い等を練習します。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年 食育
カルシウムには、骨や歯を丈夫にする、気持ちを落ち着かせる等のはたらきがあることを学びました。給食の牛乳を飲むことで、カルシウムを取ることができます。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年 理科
風とゴムのはたらきをキットをつかって調べます。キットの部品がそろっているか、名前を書けたかを、みんなで確認しました。
![]() ![]() クラブ活動
クラブ活動は、子どもたちが楽しみにする教育活動のひとつです。
4〜6年生が、学年・学級の枠を超えて、共通の興味・関心を追及していきます。(写真 左:運動クラブ 右:タブレットクラブ) ![]() ![]() ![]() ![]() |