講堂兼体育館横の桜
講堂兼体育館横に、立派な桜が2本あります。
黄色の円で囲んだ部分に大きな亀裂があるので、安全のために枝を落とすことにしました。しかし、枝を切ると木のバランスがくずれ、木が倒れてしまうことが分かりました。
講堂兼体育館横の桜
安全のため、桜の根元から伐採することにしました。
長年、入学式の撮影スポットとして、新入生とご家族の皆さまに親しまれてきた桜が、1本だけになったのはとても残念です。ご了承お願いいたします。
「元気でお過ごしください」
子どもたちは「敬老の日」を迎えるにあたり、おばあさん、おじいさんにお手紙を書きました。
お手紙を直接渡すのがむずかしい児童は、喜連地域老人会の皆さんへお手紙を届けます。老人会の方には、登校時の見守り活動を担っていただいております。
9月10日の給食
4年 社会
大阪府における災害に対する生活面、建物面、情報面の各備えについて調べました。
学習内容を深めるために、4年生は9月12日(金)に「あべのタスカル(阿倍野防災センター)」に見学・体験に行きます。 当日は、4年生の給食はありません。お弁当が必要です。
|