9月9日の給食
「最後まで笑顔で心を一つにがんばろう」(運動会スローガン)
全校児童の意見を基に、運営委員が考えてくれました。
ミャクミャクが綱引きしている運動会バージョンの玄関掲示を3年生がつくってくれました。
9月8日の給食
オンライン授業(5年 社会)
自動産業や自動車の生産に関する工夫についてオンライン形式で学習しました。
・日本で働く人の10人に1人は、自動車関連の仕事に就いている。 ・クルマ1台に必要な部品が約3万個、つくるのに約17時間かかる。 ・クルマの下を明るくするために、床を黄色にしている。 想像を超えて、驚きの連続でした。 まちがえない工夫、働きやすくするための工夫、高い品質を保つための工夫、SDGsの取組、階段の昇り降りができる車いす等、興味深い話がたくさんありました。
畳表(たたみおもて)、畳縁(たたみべり)が新調されました。〔いきいき教室〕
いきいき教室前廊下にも青畳のよい香りがします。新鮮な気持ちで活動できるのではないでしょうか。
|