4年 体育
「平泳ぎ」に初挑戦。子どもたちは、平泳ぎのキックに苦労していますが、先生たちは、伸びしろが大きいので、楽しみと言っています。
![]() ![]() ![]() ![]() 梅雨明け
7月を待たずに、気象庁が梅雨明けを発表しました。校内で、セミのぬけ殻を見つけましたが、梅雨明けを告げるセミの大合唱はまだ始まっていません。風もあり、湿度は気になりませんが、気温は高いです。プールは、水温を下げるため、注水しながら活動しています。
(写真:2年生は、ビート板を使って、けのびの練習をしました。) ![]() ![]() ![]() ![]() 6月30日(月)の給食![]() ![]() 牛乳 チキントマトスパゲッティ キャベツのピクルス ミニフィッシュ 児童朝会〔6月30日〕
運営委員会のメンバーから今年度のスローガンの発表がありました。「自分を信じて努力して進む喜連小学校!」です。
図書委員会のメンバーは、『ひらちゃん読書ノート』アンケートの結果を報告しました。目標達成に向けて「夏休みを利用して、本をたくさん読みましょう」と呼びかけました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 生活科
熱中症に注意しながら、ぐんぐん成長するアサガオのつぼみを中心に観察し、スケッチしました。
![]() ![]() ![]() ![]() |