ひら☆らの通信 学校のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度、初めてのたてわり班顔合わせがありました。同じ班の人と教室の確認や、自己紹介をしました。みんなで1年間楽しく仲良くすごしてね!

掃除時間の前に来て、階段をきれいにはいてくれていた4年生。いつもありがとう!

1年生は、聴力検査や掃除、学習もできることがひとつずつ増えていてすごい!

明日は、4〜6年生の学習参観、懇談会です。みんなで、できることを楽しく取り組んでね!

ひら☆らの通信 学習参観、懇談会

画像1 画像1
画像2 画像2
明日23日(水)の5時間目は、4.5.6年生の学習参観、6時間目は、PTA保護者会、懇談会です。お忙しい中ではありますが、ぜひご参加ください。

お願いが2点あります。
1、自転車でのご来校はお控えください。
2、つりさげ名札、スリッパをご持参ください。
ぜひ、教室内にお入りになり、子ども達の頑張りをご覧ください。
ご協力よろしくお願いいたします。

1年生 キラキラ1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入学おめでとう集会の後、6年生に運動場の遊具の名前と使い方を教えてもらいました。
早速、次の休み時間に遊具で遊ぶ姿がありました。

休み時間には、広い運動場と初めて遊ぶ遊具に目を輝かせて元気いっぱいに遊んでいます!

6年生

画像1 画像1
6年生は、1年生に校内を案内したり、給食や掃除の仕方を教えたりしています。最高学年としての自覚が芽生えているようで、面倒見の良い子も多く、優しく声かけする姿が頼もしいです。

初めての理科

画像1 画像1
画像2 画像2
「生き物をさがそう」の学習をしました。
観察の前に気をつけることを確かめてから校庭に生き物を探しに行きました。
子どもたちは、「サクラ」や「タンポポ」「ダンゴムシ」や「アリ」なと身近な生き物がたくさんいることを「発見カード」にまとめることができました。中には、「みんな、これ知ってる?ゴミムシダマシやで」「これワラジムシやで」などと教えてくれる子どももいて、みんな新しい発見に大さわぎをしていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/27 クラブ活動(4〜6年 2学期最終)
11/28 6年歯みがき指導  スクールカウンセラー来校日