10月1日(水)児童下校 12:55 (新1年生の健康診断を実施するためです)

1年体育

こおりおにをしました。

おににタッチされると凍ってしまいます。(座ります)
凍っても、ペアになった友だちが手をつないで「レンジでチン!」すると復活できるルールです。
復活できるので、何度も挑戦することができます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年理科

葉のでんぷんを調べる実験をしました。
1・2分煮た葉をろ紙にはさんで、木づちで軽くたたきます。
そのろ紙をヨウ素液につけて調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生活

きゅうりとなすの実ができてきたので、観察をしました。
色や大きさ、さわったりにおいをかいだりして、気づいたことを観察カードにかきました。
できたきゅうりやなすは、順番におうちに持って帰る予定です。楽しみにしていてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年被爆体験伝承講話

広島県から被爆体験伝承講話をしに来てくださいました。
挿し絵や写真などを提示しながら、分かりやすく原爆のおそろしさ、平和の大切さを教えていただきました。

「原爆1つで2キロはなれたところまで、破壊されるなんてこわすぎる」
「14万人もの人が亡くなっていると聞いて驚いた」
「戦争が、どれだけ悲惨かを具体的に知れた」
「おりづる集会の前に、今日の話が聞けてよかった」

平和について考える貴重な時間になりました。ありがとうございました。
画像1 画像1

5年社会

食料品の産地調べをしました。
ちらしを切って、産地ごとに整理しました。

「外国の食料品が多いなー」
「鹿児島産のお肉がたくさんある」
「キウイは、ニュージーランドで獲れるんだ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
10/1 12:55下校(新1年生の健康診断のため)
10/2 委員会活動6限 4年生までは5限後14:30下校

学校だより

学校評価

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

お知らせ

学校のきまり