体育 1年生 12月20日
1年生は、合同で体育をしました。
ボールやフラフープなど、いくつかの場所に分かれて活動をしました。 寒い中、元気いっぱいに動いていたのが印象的でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 外国語活動 4年1組 12月20日
C-NET先生が来られて、外国語活動の授業をしました。
今日は、2学期最後ということもあり、Kahootを使った英語クイズをしました。 それぞれの端末で回答し、正解数やスピードを競います。 リアルタイムで順位もでるので、毎回盛り上がりながら答えていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 図工 2年生 12月18日![]() ![]() ![]() ![]() 図工 2年生 12月18日
1組では、紙粘土を使って、干支を作りました。粘土に絵の具を混ぜ、たくさんの色を表現していました。リアルに、可愛く作っていて、とても驚きました。
2組では、絵の具のパレットで色を混ぜて、ぐるぐるの形にそって塗りました。パレットの使い方をしっかり覚えて頑張っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 算数 5年生 12月18日
底辺の長さが決まっている三角形の面積と高さの関係を調べよう
底辺が一定で、高さが1cm、2cm、3cm…と変化するときの面積と高さの関係について考えました。高さが増えるごとに、面積はどれくらい増えたのかについて注目し、底辺の長さの倍数で増えていっていることに気づきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|