11月の主な行事 4日5・6年子ども句会 5日6年理科出前授業 7日全校遠足 11日13:30下校 1・2年お話会 12日バリ舞踊15:00頃下校 17日14:40下校 読書週間(〜27日) 18日13:30下校 19日長谷川義史さん講演会 21日3年・5年社会見学 25日3・5年お話会 26日4年・6年社会見学 27日6年歯と口の健康教室 6年中学校体験授業 28日2―2研究授業13:30下校 4・6年お話会 

林間学習から帰校しました

 5年生が信太山での林間学習を終えて、先ほど無事に帰校しました。1泊2日、猛暑中の活動ではありましたが、楽しい思い出がたくさんできたようです。
 生活班・活動班を決め、1学期から今回の林間学習に向けて計画をしっかり立ててきました。話し合いを重ね活動に向けて準備や練習の時間をとり、楽しい林間学習になるよう頑張ってきました。本番でも子ども達一人一人が考え、力を合わせて班や5年全体として林間学習を成功させるよう努力していました。
 中には初めて家族と離れて一晩を過ごすことに不安を感じたり、環境の変化に予想外の戸惑いを感じながら1泊2日を過ごした子もいるかと思います。子ども達は、宿泊行事を通して、普段はあまり意識していない家族のありがたさをしっかり感じることができたと思います。楽しかったこと、踏ん張ったこと、さみしかったこと…様々な体験や学びなどを今後の生活につなげ成果となるよう願っています。
 
 今夜はご家族で思い出話を聞いていただき、疲れから体調を壊さないようにゆっくりと睡眠をとらせてください。
 早朝よりのお見送りやお迎えに来ていただきました保護者の皆様、PTA役員の方々に感謝いたします。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

林間学習 長吉ICを降りました

 5年生を乗せたバスは、長原ICを降りました。
 もうまもなく、学校前の公園に着きます。

林間学習 美原JCTを通過しました

5年生を乗せたバスは、美原JCTを通過しました。あと15分ほどで、学校前の公園に着く予定です。
次は、長原ICを降りた時に連絡します。

林間学習 宿舎を出ました

 予定の時刻より少し遅れて、宿舎を出発しました。
 到着は15時前頃を予定しています。
 次は美原JCTのあたりで連絡をいたします。

林間学習 ピザ作り

 生地からピザを作っています。
 ピザの形もいろいろな形になっていて、見ていておもしろいです。トッピングもさまざまです。
 焼きたてのピザは、チーズが伸びていて、とても美味しいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

全国学力・学習状況調査について

運営に関する計画

学校協議会

お知らせ

交通安全マップ

大阪市学校いじめ防止基本方針

配付文書

長吉南安全安心ルール

長吉南小学校のきまり

長吉南小学校いじめ防止基本方針

令和8年度就学に関するお知らせ

非常変災時の対応・措置について