6年 非行防止教室![]() ![]() ![]() ![]() 高学年になると、SNSを利用する頻度が高くなります。改めてSNSに潜む危険について学びました。 ご家庭でも今一度、お子様とスマートフォンなどの使い方についてご確認ください。 いじめ0宣言
昨年度よりの取り組み「いじめ0宣言」が始まりました。本年度も引き続きその取り組みを続けます。6月17日(火)は「いじめ0宣言」の初日です。
どんなことがいじめになるのか?身体へのいじめ、言葉のいじめ、そしてSNSやインターネットによる見えないいじめなど、について係の先生から話がありました。 「ふざけていただけ」「冗談で」という言葉が、何かのトラブルの言い訳によく使われます。けれど、どんな理由であれ相手を不当に傷つけたら、それはいじめです。また、一人に対するのではなく、敢えて人が嫌がるようなことをしたり言ったりするなど、不特定多数へのいじめもあります。 今日の話では、みんなが安心して楽しく生活できるような学級・学年・学校そして社会になるために、できることは何か?を考えました。みんなが「楽しい」と言える学校をめざして子ども達と教職員ともに励みたいと考えています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月17日(火)![]() ![]() ![]() ![]() チンジャオニューロウスー 中華みそスープ えだまめ ごはん 牛乳 「チンジャオニューロウスー」は、(チンジャオ)がピーマン、(ニューロウス)が牛肉、(スー)が細切りという意味です。牛肉と細切りにしたピーマン、たけのこを使用し、さとう、しょうゆ、オイスターソースで味付けしています。子どもたちに人気の献立です。 3年 書写:毛筆
3年から書写で毛筆の学習が始まります。はじめは正しい道具の出し方、片づけ方の練習がとても大切です。残った墨汁の処理の仕方や筆先を整えて筆干しに下げる乾かし方など、友達と仲良くていねいにがんばっていました。
硬筆と違って、毛筆には筆遣いや技法のきまりがあります。書き方もこれからしっかりと身に付けることでしょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 理科 発芽に必要な条件
インゲンマメの発芽に必要な条件を調べる実験です。発芽する前の種子と発芽後の種子内のでんぷん(栄養)量を比べる実験です。「ヨウ素でんぷん反応」で比べるために、ここではヨウ素溶液を使用しています。
非常に薄めのヨウ素溶液を使用し、安全に気を付けて防護メガネも装着して行います。 発芽前と発芽後、2種類の種子の断面にヨウ素溶液をかけて変化を観察していました。 でんぷんが存在していれば、紫色に変化します。ノートやワークシートに記録してしてしっかり学習していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |