11月の主な行事 4日5・6年子ども句会 5日6年理科出前授業 7日全校遠足 11日13:30下校 1・2年お話会 12日バリ舞踊15:00頃下校 17日14:40下校 読書週間(〜27日) 18日13:30下校 19日長谷川義史さん講演会 21日3年・5年社会見学 25日3・5年お話会 26日4年・6年社会見学 27日6年歯と口の健康教室 6年中学校体験授業 28日2―2研究授業13:30下校 4・6年お話会 

5年 伝統工芸体験学習 お香づくり

元大阪市立小学校校長の川本隆史先生をお招きして、5年生が「伝統工芸に親しむ学習 お香づくり」の体験学習の授業を受けました。昨年度はトンボ玉ブレスレットづくりを経験しましたが、本年度は手作りでお香の形を作る作業で、より伝統工芸品の手作り感が味わえる活動を選びました。
体験学習の事前4時間目に伝統工芸と経済の講義を聞きました。「手間をかけること・ひと工夫やアイデアを加えること」と「商品価値」の関係をわかりやすく「コロッケ」の制作・販売に例えて教えていただきました。子ども達には熱心に話を聞いて興味・関心を高めていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
焼き物期は不調ですが、釜での調理に変えておいしく仕上がっています。
鶏肉を焼く調理から、炒める調理法に変えましたがジューシーに仕上がりバジルの香味や塩味もアクセントになっていました。優しいスープとの相性は抜群でした。炒め物にすることで引き出される違う良さもあるかもしれませんね。(校長より)

鶏肉のバジルいため
ベーコンと野菜のスープ煮
キャベツときゅうりのサラダ
コッペパン
牛乳
みかんジャム

「ベーコンと野菜のスープ煮」は、ベーコンの旨みと野菜の甘みがしっかりでてパンによく合う献立です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

全国学力・学習状況調査について

運営に関する計画

学校協議会

お知らせ

交通安全マップ

大阪市学校いじめ防止基本方針

配付文書

長吉南安全安心ルール

長吉南小学校のきまり

長吉南小学校いじめ防止基本方針

令和8年度就学に関するお知らせ

非常変災時の対応・措置について