5年 伝統工芸体験学習 お香づくり
元大阪市立小学校校長の川本隆史先生をお招きして、5年生が「伝統工芸に親しむ学習 お香づくり」の体験学習の授業を受けました。昨年度はトンボ玉ブレスレットづくりを経験しましたが、本年度は手作りでお香の形を作る作業で、より伝統工芸品の手作り感が味わえる活動を選びました。
体験学習の事前4時間目に伝統工芸と経済の講義を聞きました。「手間をかけること・ひと工夫やアイデアを加えること」と「商品価値」の関係をわかりやすく「コロッケ」の制作・販売に例えて教えていただきました。子ども達には熱心に話を聞いて興味・関心を高めていました。
9月1日(月)
鶏肉を焼く調理から、炒める調理法に変えましたがジューシーに仕上がりバジルの香味や塩味もアクセントになっていました。優しいスープとの相性は抜群でした。炒め物にすることで引き出される違う良さもあるかもしれませんね。(校長より) 鶏肉のバジルいため ベーコンと野菜のスープ煮 キャベツときゅうりのサラダ コッペパン 牛乳 みかんジャム 「ベーコンと野菜のスープ煮」は、ベーコンの旨みと野菜の甘みがしっかりでてパンによく合う献立です。 |