今年度最後のクラブ活動
球技クラブはサッカーを、タブレットクラブは子どもが考えた問題を解き合いました。
6年生は、小学校最後のクラブ活動でした。中学校では部活動になります。どんな部活動があるのか楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月12日(水)![]() ![]() ![]() ![]() 鶏ごぼうごはん みそ汁 焼きれんこん ごはん 牛乳 「鶏ごぼうごはん」は、しょうが汁で下味をつけた鶏ひき肉を主材に、つきこんにゃく、ごぼう、にんじん、グリンピースを使用しています。子どもたちに大好評な混ぜご飯です。 2月10日 児童朝会
〇校長講話より
「建国記念の日」 明日2月11日は「建国記念の日」です。「建国記念日」ではありません。 「建国」とは「国ができた・建てられた」ということ「記念」というのは「何かの出来事を思い出に残すこと」を意味します。つまり「建国記念日」とすると、「国のお誕生日をお祝いする日」という意味になります。しかしながら、日本が実際に誕生した日ははっきりしていないそうです。 なので、日本の誕生日を祝うのではなく、「日本の国ができたこと」を記念に、お祝いする日という意味で、「建国記念日」ではなく、言葉の間に「の」が入って「建国記念の日」と定められました。 明日の祝日は、日本についてその特徴や良さを考え、いつまでも日本を大切にできるように心で思いを確かにして過ごしましょう。 〇運動委員会より 「長吉南体操」バージョンアップ版の紹介 駆け足運動にも対応、長吉南体操がバージョンアップ!みんなでストレッチタイムです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年調理実習 出汁の味比べ ふりかえり
今回は、昆布出汁、鰹出汁、そして昆布と鰹の合わせ出汁、の三種類を班に分かれて作りました。ベースの出汁を何にするかにより、風味に変化があります。普段は出汁だけを味わうことはなかなかありませんが、今日は素朴な美味しさを味わっていました。それぞれに良さがあります。
白味噌を加えて出来上がりです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年1組 調理実習 出来上がり、いただきまーす!
調理が済んで、美味しそうに仕上がりました!鍋周りにできた少しのおこげも、美味しそうで、人気がありました。ここでもハッピーランチタイムのごあいさつをして、いただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() |