2年 算数 ひっ算
ノートで計算、黒板にかいて発表!
前の黒板に書くのは、なかなか難しいものですが、先生に書き方や定規の置き方をていねいに手伝ってもらってがんばっています。 進級したの2年生、もう少ししたら黒板に書いたり説明したりすることも、より上手になります。楽しみですね。
4月23日(水)
豚肉のガーリック焼き スープ ツナとキャベツのソテー 黒糖パン 牛乳 「豚肉のガーリック焼き」は、豚肉にワイン、塩、こしょう(粗挽き)、ガーリック、しょうゆで下味をつけピーマンを加えて混ぜ合わせ焼き物機で焼いています。 1年 学校のことを知りましょう!
並んで歩くマナーを教えてもらいながら、1年生が学習園の渡り廊下を歩いていました。学校の施設を勉強しているようです。
止まって静かに座り、学習園について話を聞いていました。きれいに咲いているチューリップや菜の花が、笑顔で1年生と対面しているようなひと時でした。 もう少ししたら、朝顔にお水をあげる1年生の姿が見られることでしょう。
5年 One Team!心ひとつの取組です
2クラスあっても、心を一つに。One Team!が5学年の合言葉です。
一人一人の頑張りを、見える化して励みにしています。 すでにたくさんのがんばりシール(ミャクミャク)が、木を埋め尽くし始めています。 たくさんの心の花が、これから満開になっていくことを期待しています。 一人一人の花が学級の花へ、学級の花が学年の花へ、そして学年の花が学校花へ、未来には地域・社会・世界のために!そんな夢と望みを未来の子ども達に願う気持ちになりました。学校の至るところに未来への道があります。
4月22日(火)
まぐろのオーロラ煮 豚肉と野菜の煮もの きゅうりの甘酢づけ ごはん 牛乳 「まぐろのオーロラ煮」は、子どもたちに大人気の献立です。しょうが汁で下味をつけでんぷんをまぶして揚げています。ケチャップ、砂糖、赤みそで作ったタレをからませています。ごはんが進む一品です。 |